MetaStepではこれまで、NFT(=Non Fungible Token 非代替性トークン)について基礎~中級者向けの記事を掲載してきましたが、ここ最近「自分でNFTを作ってみたい!」というお声を頂く事がありました。意外にもまだ説明出来ていなかったポイントです。
今や売買するだけにとどまらないNFT。ただコレクションとして作ってみたいというのもありです。しかし、何から始めればいいかわからないという方も多いのではないでしょうか。
そこで本記事ではNFTマーケットプレイスのOpenSeaをベースに、「デジタルデータをNFT化する方法」をご紹介します。OpenSeaであれば、比較的簡単に行う事ができます。今回は実際の手順を画像つきで解説するので、ぜひ参考にしてください。
(併せて過去記事 OpenSeaの初心者向けガイド!特徴や始め方、注意点を解説や、OpenSeaの基本的なNFT購入・出品方法を解説 もご覧ください。)
OpenSeaでNFTを発行する前に、以下のものを用意しておきましょう。
•MetaMaskなどのウォレットアプリ
•ETH(イーサリアム)、MATIC(ポリゴン)などの暗号資産
OpenSeaを利用するためには暗号資産やNFTを保管するためのウォレットアプリが必要です。まだお持ちでない方は、MetaMaskの使い方記事である「Web3の初歩!暗号資産ウォレット「MetaMask」(メタマスク)の使い方」を参考にインストールしてください。
また、NFT発行時にはブロックチェーンの取引手数料(=「ガス代」と言います。以降同様)として、暗号資産ETH(イーサリアム)またはMATIC(ポリゴン)が必要です。
MATIC(ポリゴン)とは?
イーサリアムチェーンの処理速度の遅さと、取引手数料の高さを解消するために作られたPolygonチェーンで使用される暗号資産。
今回は比較的ガス代が安価なMATIC(ポリゴン)を使ってNFTを発行するので、あらかじめ国内の取引所で購入してMetaMaskに入金しておきましょう。100円相当のMATIC(ポリゴン)を用意しておけば十分です。