(引用:OpenAI)
2024年7月18日(現地時間)、ChatGPTを開発するOpenAI社は、新しいAIモデル「GPT-4o mini(ジーピーティフォーオーミニ)」を発表しました。「GPT-4o miniがどのようなモデルなのか知りたい」「高速処理が可能だと聞いたけど、実際どれくらい違うのか知りたい」という疑問をお持ちの方もいるでしょう。
そこで本記事では、GPT-4o miniの特徴と処理速度の違い、API料金について詳しく解説します。GPT-4o miniの具体的なメリットを知ることで、自社での効果的な活用方法が見えてくるでしょう。
過去に掲載した【話題のGPT-4o! まずその前に】ChatGPTをやさしく解説:初心者でも使える対話型AIツールも是非合わせてお読みください。
GPT-4o miniは、高性能と低コストを両立した次世代AIモデルです。従来のGPT-3.5 Turboや、高速処理・効率性重視のClaude3 haiku、Gemini 1.5 Flashと比較して、多くの処理タスクにおける能力を上回っています。
(引用:OpenAI)
GPT-4o miniは処理速度と効率性を重視したモデルのため、回答の質の高さにおいてはGPT-4oには劣ります。また、マルチモーダル機能が実装されており、テキストだけでなく、画像、音声、動画など複数の入出力形式に対応しています。
先日リリースされたGPT-4oでもマルチモーダル機能は実装されていますが、GPT-4o miniは約2倍の出力スピードを誇ります。そのため、GPT-4o miniは大容量のPDFデータや画像の学習、処理などのタスクに特化しているモデルだと言えるでしょう。
GPT-4o miniは有料プランに加入しなくても、無料ユーザーでも利用可能です。2024年7月現在、無料版では処理に応じた最適なモデルが選択されるため、GPT-4o mini単体を選択することはできません。
無料版のモデル選択画面
有料版に登録すればGPT-4o miniが単体で選択できるようになります。
有料版のモデル選択画面
利用目的が大量のデータ処理などであれば、そもそも無料版ではすぐに生成回数上限に達してしまう可能性があります。用途に応じて有料版の登録を検討するとよいでしょう。
GPT-4o miniはユーザーが効率良く作業をこなすためにも便利なモデルですが、AIツール開発者にとって一番嬉しいポイントはAPI料金がより安価になったことでしょう。
GPT-4oの約30分の1まで価格が安価になったことで、AI開発・運用におけるコスト削減に大きく寄与します。
GPT-4oとGPT-4o miniのAPI料金の比較を表にまとめました。
入力 | 出力 | |
GPT-4o mini | 0.15ドル/100万トークン | 0.6ドル/100万トークン |
GPT-4o | 5ドル/100万トークン | 15ドル/100万トークン |
トークンとは?
ChatGPTのような大規模言語モデル(LLM )において、テキストデータを処理する際に使用される基本的な単位のこと。言語によって1文字につき使用されるトークン数が異なります。
AIツールの開発・運用においては、ユーザーがツールを利用するごとにトークンが消費されます。そのため、ユーザー数が増加するほど運用コストが高くなり、料金設定が難しいという課題がありました。
しかし、GPT-4o miniをAIツールの中で大量にデータを読み込む、出力する箇所に組み込めば、それだけコストが削減できるのです。
また、これまでトークン消費量のコスト面で開発が困難だったAIツールも、GPT-4o miniを活用すれば実現できる可能性があります。
GPT-4o miniがリリースされたことで、ユーザーはより高速な回答が得られることから日々の業務における利便性がより高まりました。
また、今回のモデルの真価は、API料金の大幅なコストダウンであると言えます。AIツール開発者にとってトークン消費量におけるコスト面の課題はつきものであったため、GPT-4o miniがリリースされたことで、これまで実現できなかったまったく新しいAIツールが誕生する可能性を秘めています。
AIツール開発に携わる方はぜひGPT-4o miniについての理解を深め、新しいツール、事業に活用できるヒントを探してみてはいかがでしょうか。