1. MetaStep TOP
  2. ビジネス活用を学ぶ
  3. デジタルゴールドの進化|ビットコインステーキングがもたらす資産運用の可能性

2024.08.27

デジタルゴールドの進化|ビットコインステーキングがもたらす資産運用の可能性

ビットコイン(BTC)は、暗号資産の代表格として広く認知されています。

その価値保全性の高さや堅牢性から「デジタルゴールド」とも呼ばれ、多くの投資家から支持を集めています。しかし一方で、これまでのビットコインは単純な保有以外の運用方法が限られており、積極的な資産活用が難しいという課題がありました。

ところが、最近になって「ビットコインステーキング」という新しい技術が注目を集めています。ビットコインステーキングは、ビットコインの長所を維持しながら、新たな収益機会を提供する可能性を秘めています。

本記事では、ビットコインステーキングの仕組みや意義、そして企業がこの技術に注目すべき理由について詳しく解説します。

(ステーキングという用語についての理解を深めたい方は、暗号資産の新たなトレンド?リステーキングの仕組みに迫る も併せてご覧ください。)

(引用:写真AC

ビットコインの基本的な特徴と役割

ビットコインのステーキングについて解説する前に、まずはビットコインの主要な特徴について確認しておきましょう。

価値の保全と安全性

ビットコインの最も注目すべき特徴は、価値の保全機能にあります。

発行上限が2,100万枚に設定されているため希少性が高く、インフレーションに強い性質を持っています。この希少性ゆえに長期的な価値の保全が期待でき、投資対象として注目を集めています。特に、自国通貨が不安定な国においては、ビットコインは法定通貨よりも信頼できる通貨として認識され、資産防衛の有効な手段になっていることもあります。

また、大規模な機関投資家もビットコインを「デジタルゴールド」として評価し、ポートフォリオに組み込む動きが広がっています。

 

グローバルな決済手段としての可能性

ビットコインは、国境を越えた送金や決済を可能にします。

従来の銀行システムと比較して、送金手数料が低く、処理速度も速いのが特徴です。特に海外送金や途上国での決済においては、その利点が発揮されます。

実際に、エルサルバドルではビットコインが法定通貨として採用されるなど、グローバルな決済手段としての地位を確立しつつあります。

堅牢なセキュリティ

ビットコインネットワークの堅牢性も強みの一つです。

分散型のネットワーク構造により、単一障害点がなく、高い耐障害性を持っています。また、プルーフ・オブ・ワーク(PoW)という合意形成メカニズムにより、改ざんが極めて困難なセキュリティを実現しています。

この特性により、ビットコインネットワークは誕生以来、大規模なハッキングや不正アクセスを一度も受けていません。この信頼性の高さが、機関投資家や企業からの支持を集める要因となっています。

ビットコインの課題は「運用の難しさ」

ビットコインは多くの長所を持つ一方で、資産運用の選択肢として見た場合、いくつかの課題を抱えています。特に、他の暗号資産と比較すると、収益を生み出す手段が限られているのが実情です。

他の暗号資産との比較

ビットコインは、イーサリアム(ETH)やソラナ(SOL)などの他の主要な暗号資産と比べると、運用の選択肢が少ないと言えます。

例えば、イーサリアムはステーキングによって利回りを得ることができます。また、多くのアルトコインは、流動性マイニングやイールドファーミングなどの手法で収益を生み出すことが可能です。

一方、ビットコインは基本的に保有するだけでは追加の収益を生みません。この点が、特に積極的な資産運用を目指す投資家から課題として捉えられています。

DeFiにおけるビットコインの位置づけ

DeFi(分散型金融)の世界でも、ビットコインの活用法は限られています。

その主な理由は、多くのDeFiプロトコルが、イーサリアムなどのスマートコントラクトに対応したブロックチェーン上で動作しているからです。そのため、スマートコントラクトに対応していないネイティブなビットコインを、直接これらのプロトコルで使用することは技術的に困難となっています。

ビットコインステーキングの登場

上記のようなビットコイン運用における課題を解決する手法として、ビットコインのステーキングが注目を集めています。この技術により、ただ保有しているだけのビットコインからも収益を得られるようになる可能性があります。

ステーキングとは何か?

ステーキングとは、暗号資産をブロックチェーンネットワークに預けることで報酬を得る仕組みです。

主にイーサリアムなどのプルーフ・オブ・ステーク(PoS)型のブロックチェーンで採用されており、預けた資産量に応じて報酬を受け取れます。

この仕組みは、ネットワークの安全性やセキュリティ維持に貢献しながら、トークン保有者に対して継続的な収益をもたらします。

ビットコインでステーキングが可能に

一方、PoWを採用しているビットコインには、ステーキングの仕組みは適用できないと考えられてきました。しかし、最近開発された新しい技術により、ビットコインのステーキングが実現しました。

具体的なプロトコルとしては、「Babylon」が注目を集めています。

(引用元:CryptoSlate

Babylonは、ビットコインをPoSチェーンのセキュリティ強化に活用することで、ビットコインのステーキングを実現しています。

ユーザーは、自身が保有しているビットコインをBabylonに預けることで、間接的にステーキング報酬を獲得できるようになりました。これにより、ビットコインホルダーは資産を売却することなく、保有したまま利回りを得ることができます。

この技術は、価値保全性というビットコイン本来の強みを維持しつつ、新たな収益機会を提供できる策として期待されています。

ビットコインステーキングが業界にもたらすもの

ビットコインステーキングは、暗号資産業界に新たな可能性をもたらします。特に、従来は単に保有されているだけだったビットコインが、積極的に活用される道を切り開いた点は注目に値すると言えます。

ここからは、ビットコインステーキングの革新的な点について説明します。

遊休資産の有効活用

ビットコインステーキングは、大量の遊休資産を有効活用する手段を提供します。

これまでのビットコインは、価値保存の手段、またはビットコイン自体の価格上昇を目的として保有されることがほとんどでした。つまり、その膨大な時価総額にもかかわらず、有効活用されていない状態だったと言えます。

しかし、ビットコインのステーキングが可能になったことにより、遊休状態にあったビットコインが価値を生み出せるようになりました。これは個人投資家だけでなく、投資規模が大きい機関投資家にとって、非常に魅力的な選択肢となり得ます。

長所を維持したまま利回りを得られる

ビットコインステーキングの最大の利点は、ビットコインの本質的な価値や特性を損なうことなく、追加の収益を得られることにあります。

保有者はビットコインの価値保全性や流動性を享受しつつ、ステーキングを通じて定期的な利回りを獲得できます。これにより、ビットコインは単なる「デジタルゴールド」から、より生産的な資産へと進化しました。また、この仕組みはビットコインの長期保有をさらに促進し、市場の安定性にも寄与する可能性があります。

ビットコインステーキングの仕組み

ビットコインステーキングの仕組みについて、先ほども触れたBabylonを例に詳しく見ていきます。

プロトコルの役割

Babylonのようなビットコインステーキングプロトコルは、ビットコインチェーンとPoSチェーンを橋渡しする重要な役割を果たします。具体的には、以下のような仕組みで機能しています。

1.ユーザーは、保有するビットコインをBabylonに預ける

2.Babylonは、ユーザーから預かったビットコインを、ユーザーが選択したPoSチェーンに預けることでセキュリティ強化に貢献する

3.上記の貢献に対して、PoSチェーンから報酬(通常はそのチェーンのネイティブトークン)が支払われる

4.Babylonは、上記の報酬をステーキングに参加したユーザーに分配する

この仕組みにより、ユーザーはビットコインを保有したまま、他のブロックチェーンのセキュリティに貢献し、その見返りとして報酬を得ることができます。

企業がビットコインステーキングに注目すべき理由

ビットコインステーキングは、企業にとって新たなビジネスチャンスを提供します。具体的には、「収益機会の創出」と「ブロックチェーン技術への貢献」という二つの側面から、企業も注目しておくべき技術だと言えます。

収益機会の創出

ビットコインステーキングは、企業に新たな収益源をもたらします。

保有するビットコインを活用して安定的な利回りを得られることは、企業の資産運用戦略に大きな影響を与える可能性があります。特に、大量のビットコインを保有する企業にとっては、これらの遊休資産を収益化する絶好の機会となります。

また、ステーキングサービスの提供自体が新たなビジネスモデルとなる可能性もあります。

ブロックチェーン技術への貢献

企業がビットコインステーキングに参加することは、ブロックチェーン技術の発展に直接貢献することを意味します。

ステーキングを通じて、企業はPoSチェーンのセキュリティ強化に寄与し、ブロックチェーンエコシステム全体の成長を促進します。このような貢献は、企業のブランドイメージや社会的責任(CSR)の観点からも評価される可能性があります。

また、ブロックチェーン技術への理解を深めることで、将来的な事業展開につながる可能性もあります。

ビットコイン運用の展望と課題

ビットコインステーキングの技術により、ビットコインの価値保全性や堅牢性を維持しつつ、遊休資産を有効活用する道が開かれました。企業にとっては新たな収益機会となり、ブロックチェーン技術への貢献にもつながります。一方で、セキュリティリスクや規制環境の不確実性など、克服すべき課題は残ります。

今後、技術の進化と共にこれらの課題が解決されれば、ビットコインステーキングはビットコインの利用価値をさらに高め、暗号資産市場全体の成長を促進する可能性もあります。企業や投資家にとって、この新しい技術の動向に注目しておく価値は十分にあると言えそうです。